こんにちは、incluGYMのゆーきです!
今回は、incluGYMで行っているサービスである高周波温熱治療器を使った
体質改善アプローチ
について話していきたいと思います!
目次
高周波温熱治療器を使った体質改善アプローチの効果
- 体温上昇
- 血流促進
- 内臓の機能回復
1つずつ解説をしていきたいと思います!

1.体温上昇
いきなりですが、みなさんの平熱は何度ですか??
36.5℃前後が一般的と言われていますが、
女性の方は36度前半や35℃代の方も多いのでは?
体温が低いと、
免疫力低下、代謝能力の低下、体内酵素の活動低下
などが起こります。
免疫はこのご時世言わずもがな大切なのはもちろんですよね。
風邪や病気にかかりやすい方は
もしかしたら体温が低いのが原因かもしれません。
代謝とは、身体の中のサイクルのようなもので、
私たちの身体では、常に古いものが捨てられ、新しいものに作り替えられる
ということがおこっています。
このサイクルがどんどん回ってくれた方がエネルギーを使うので、
痩せやすい、もしくは太りにくいという事になります。
さらに、サイクルがどんどん回っているという事は、
細胞が新しく生まれ変わる頻度が高いということです。
つまり、これは若々しい身体を保つことにも繋がるのです。
年齢よりも若く見える人は体温が高くて代謝能力が高いひとかも。
代謝能力が低下すると、今言ったことの反対が起こるので、
痩せにくいし、太りやすい身体になってしまいます。
また、老化を促進させる要因となります。
考えただけで老けそう。(笑)
”体内酵素”って聞き慣れない言葉ですよね。
私たちの身体は主にタンパク質でできているんですけど、
酵素もタンパク質の一種です。
酵素は簡単に言うと、身体の働きを助けてくれる作業員って感じです。
消化には、”消化酵素”が働いて、食べたものを腸などで分解してくれます。
私たちも食べ物を食べる時、嚙んで細かくしないと飲み込めないですよね。
それと同じで、胃とか腸に入ってきた食べ物も、
もっと細かく分解しないと栄養として吸収できないんです。
その時に、消化酵素の出番ってわけです。
また、さっき話した代謝の話ですが、代謝をする為にも
"代謝酵素"が必要なんです。
代謝は私たちの細胞の中で、たくさんの化学反応をしないといけません。
その時に、代謝酵素が働くってことになります。
体温が低いと、”消化酵素”も”代謝酵素”も働きが低下します。
そうすると、消化も悪いし、代謝も低下するし
最悪のコンディションってわけです。
下痢や便秘を頻繁にしてしまう人は、
消化酵素の働きが低下しているかもしれませんね
体温が上昇するとどうなる?
仮に体温が1℃上昇すると、
- 免疫力37% UP
- 基礎代謝量13% UP
- 体内酵素活性50% UP
という感じで
1℃上昇しただけで、かなり身体の状態は変わります。
ぜひ高周波温熱治療器で体質改善しませんか??
次は、血流改善の効果について話していきますね!
では今回はこれまで!(@^^)/~~~